SSブログ

長友と香川「左サイド反省会」の内容 [ニュース]

長友選手と香川選手が「左サイド反省会」をしたそうです。どんな内容だったのでしょうか。

nagatomo1e.jpg

1. 悔しくて眠れない

昨日のコートジボワール戦の試合後は、選手の多くが「悔しくて眠れない」という状態だったそうです。

特に長友選手は香川選手と夜遅くまで話をしたそうですね。

まさに「反省会」だったようです。

反省会のテーマとしては、

左サイドのクロスで2点も失点したことについて

だったそうです。

つまり「左サイド反省会」だったんですね。

その内容はどんな感じだったのでしょう。


2. 左サイド反省会

日本もコートジボワールも、「サイドから崩していく」という攻めを得意とする国です。

日本も得意だったわけですが、コートジボワールの方が上手だったんですね。

コートジボワールの攻めは、右サイドで優位な体制を作り、日本の左を狙っていく、というものでした。

数的に自陣の右を固めて、一気に日本の左サイドを攻めるわけですね。

この攻撃に日本はハマってしまいました。


FIFA発表の公式データによると、

コートジボワールの攻撃パターンは「右サイド60%、中央25%、左サイド15%」だったようです。

右が圧倒的に多いんですね。

コートジボワールの作戦としては、日本の強みである左を徹底的に封じ込めるということなんですね。


長友選手としては、香川選手がDFラインに吸収され完全に相手の戦術にハマッた、と分析したようです。

つまり、日本の生命線とも言える左サイドが機能しなくなってしまったことが敗因だったわけですね。

それではいったい、今後はどうしていけばよいのでしょうか。


続きは「3. 今後の日本チームの対策は?」へ



スポンサーリンク









3. 今後の日本チームの対策は?

今後の課題としては、やはり日本の生命線と呼ばれている「左サイド」をどうしていくか、に集中するでしょう。

昨日の試合では、日本の左サイドである香川選手が上がった後のスペースを、

コートジボワールの右トップと右サイドバックが上がってきたんですね。

長友選手に対して2対1の数的優位な状況が作られてしまったわけです。

このサポートを長谷部選手がする形になります。

それにより、中央にも弱いポイントができてしまったんですね。

また、長谷部選手と遠藤選手が交代することで、左サイドと中央の守備バランスがくずれてしまった、と分析する人もいるようです。


ということは、相手が数的に日本の左を攻めてきた場合は、

相手の空いたスペースに、素早くパスをつなげつつ、うまくかわしていくことができれば、希望が持てるかもしれません。

体格的にも日本は不利ですので、持ち味の「素早さ」を前面に出すことで相手を翻弄したいところです。

パスのミスによるボールロストも目立ちましたね。

正確性迅速性をチームワークで作り上げていければ、次につながるような気がしました。

言うのは簡単ですが。。

でも、がんばってほしいですね。


関連記事
「FIFAワールドカップ2014開催直前に各地で抗議デモ (ブラジル)」
http://bravery.blog.so-net.ne.jp/2014-05-17
demobrazil1.jpg



スポンサーリンク



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。